自分が嫌いでなぜ悪い

27歳会社員 いまだに「意味」とか考えちゃう

元気を出したいときに読みたい漫画「乱と灰色の世界」

 

 

 

毎日暗いことばかり書いている気がするので、今日は違うものを。

漫画です!漫画大好き!

 

仕事から帰宅して、あたたかい湯船につかりながら読む時間は本当に至福です。

特に、疲れていて、気分が落ちこんでいるとき。

そんなときに読みたくなるのは、入江亜季さん。

もうとにかくどの作品からでもよいので、まず一度本を開いてみてほしい……!

絵がね、本当にキラキラなんです。

見ているだけで幸せになれるくらい、かわいくて、美しくて、思わず笑顔になるような。漫画が好きで、描くことが本当に好きなんだなっていうのがわかると思います。

そのキラキラ感を、思う存分に堪能できるのがこちら。

 

 

 

乱と灰色の世界(BEAM COMIX)

乱と灰色の世界 1巻 (BEAM COMIX)

 

 

表紙からすでにどきどきします。本棚に置いてあるだけで、ほれぼれするくらいの美しさなのです。あ〜いいなあ……。

それまで短編の作品を中心に発表していた入江さんの、初の長編作品です。

内容を一言で表せば、主人公の漆間乱(うるまらん)という10歳の女の子の成長物語。彼女は実は魔女。魔法が不得手な乱ですが、家にあるサイズの大きな運動靴を履くことで、グラマラスな大人の女性に変身します。ふだんの乱は、学校になじめず、友達もいなくて、どこかさみしさを抱えている女の子。けれど放課後、その運動靴を履けば、弱気な自分が吹き飛んで、別の人間になれるのです。

彼女が大人の姿で出会った男性・凰太郎との恋らしきものや、魔法使いの一族とその敵・骸虫のバトル、乱の魔女としての成長など、いろんなストーリーが混ざりあって進んでいきます。

 

入江さんの画の魅力が一番感じられるのは、なんといっても「女の子」。もう出てくるキャラクターがみんな色っぽい。身体のラインや、髪の毛の流れ、まつげの一本一本まで、生命力にあふれていて、輝いているんです。色気のある女性を描かせたら間違いなく日本トップクラスではないかと私は思っています。それも、男性が描くエッチな漫画の女性とはまた違う、エロさがあります。

 

 話の主軸でもある魔法使いたちの敵、骸虫(むし)との戦いのシーンは、少々間延びした感はありますが、最終巻の第7巻まで、ぜひ読んでみてほしいです。7巻が私は一番好き。

 

 

乱と灰色の世界 7巻 (ビームコミックス)

 

 

大切な男性、凰太郎との別れによって(これはもう誰も悪くない、どうしようもない決別でした)、生きる希望を失い、文字通りひからびてしまう乱。

ひからびて、風に吹かれに散り散りになってしまった彼女だけど、同級生の男子・日比や魔女のお友達・仁央(にお)の助けを借りて生まれ変わります。

この第39話で絶対に泣いてしまう……。

 

いいことあるから 

きっとあるから 

あるからね

 

乱がそう言うシーンがあります。

私は何か落ちこむことがあったときには、この言葉を心のなかで唱えます。なんのことはない、ありふれた台詞かもしれないけれど、すごくグッとくる言葉です。

 

もうこの世界を見られないのかと、連載が終わってしまうのが悲しかったなあ……。

疲れているときにはファンタジーの世界に浸るのも一興かと。

冬休みに、こたつでほくほく読み進めるのもきっと楽しい作品です。

 

乱と灰色の世界 コミック 全7巻完結セット (ビームコミックス)

 

 

 

 

おおきなかぶを引っこ抜く

昨日は雨宮さんのことを書きました。

 

 

ok1287.hatenablog.com

 

文才があって、それを支持する読者がいて、instagramには綺麗な写真がたくさんあがっていて……。でも、自分が嫌いで、自分のことを卑下していた雨宮さん。

 今日なんとなく思ったのは、雨宮さんがinstagramをみて「あまりのかわいさに言葉を失う」と言っていた石田ゆりこさんだって、もしかしたら自分が好きじゃないのかもしれない、ということ。綺麗な人にだって、悩んだり、思うところがあっても不思議ではないよねって。

自分が嫌いな私は、雨宮まみさんがうらやましくて、同じく自分が嫌いな雨宮さんは、石田ゆり子さんのような、美しくて、圧倒的にかわいくて、性格も良い女性にあこがれていた。石田さんだって、もしかしたらまた別の誰かのことを思い、自分と比べたり、悲観することがあるかもしれない。

そんな一方通行の矢印(→)を考えていると、小学生のときに学芸会で演じた「おおきなかぶ」を思い出す。

おじいさんとおばあさんが、大きなかぶをうんとこしょどっこいしょと引き抜こうとするけれど、なかなか抜けない。抜けないから、孫を呼んで、孫は犬を呼んで、犬は猫、猫がねずみを呼んで、やっとこさ抜けるお話だ。余談だけど、私は児童みんなの役を増やすために急遽作られた、オリジナルメンバー以外の役だった気がする。

おおきなかぶが抜けなくて、苦しい。そんなときは、私と、あこがれのあの人と、その人があこがれるあの人も、みんな呼んで、一緒にえいっと引っこ抜けたら、みんな同時に楽になれんじゃないだろうか、と思うのだ。

人に言ったら、笑って一蹴されてしまうような考えだろうか。

そんなことできっこないと言えばそれまでなのだが、そんなことを考えた日だった。

 

 

 

 

おおきなかぶ―ロシア民話(こどものとも絵本)

おおきなかぶ―ロシア民話(こどものとも絵本)

 

 

 

雨宮まみさんのこと

雨宮まみさんが亡くなった。

好きなライターさんだった。
彼女もまた、生きづらい人だったのではないかと考えずにはいられない。
ライターといっても様々で、ライター自身の名前が世に広く知られることはとてもめずらしいことだ。私はライターではないから、詳しいことはわからないが、外の人間からみても彼女は「成功側」の人間だったと思う。

彼女には、自分の名前が表紙に載るたくさんの自著があり、彼女のつむぐ言葉を待っている読者がいる。彼女にしかできない仕事がある。

私からみれば、自分の好きな仕事をするだけでなく、それを支持する人が多くいるというだけで、文句のつけようもなく、ただ憧れる存在だった。

それでも彼女のブログや連載を読んでいて印象に残るのは、自分を卑下し、下へ下へと持っていこうとする文章だった。自分を低くしか捉えられず、苦しんでいたのではないか、と思わずにはいられなかった。

彼女が亡くなる直前まで更新されていた、ウェブ連載の言葉が胸につく。

 

 

私は長いこと、自己評価が低かった。物心ついたときからそうだった。仕事や他のことではなんとか少し自信をつけることもできたし、今は自分に対して不当に低い評価をしているつもりはない。

 

〜中略〜

 

爪を何色に塗ろうが、どんなメイクをしようが、どんな服を着ようが、そんなことは小さな影響しか及ぼさない。圧倒的にきれいで、ずば抜けてかわいくて、魅力的な身体をしていて、性格が良くて ――そういう女が近くに来たら、自分なんかなんの意味もないゴミクズみたいな存在に思える。石田ゆり子さんのinstagramを見ていると、あまりにかわいすぎて言葉を失う。もう嫉妬すら起きない。目の前に石田ゆり子さんが現れたら、私にできるのは、横にいる男の手を握り、どうか行かないでと願うことだけだ。

引用:WEB連載 : 40歳がくる! 雨宮まみ vol13

 

なぜこんなにも自分のことを認めることができないのだろう。

彼女のinstagramだって、美しくてセンスのあるものに溢れていたし、美味しそうな料理の写真だって、自撮り写真だってあった。彼女だって、とても綺麗な人だった。

それでも彼女は、「ふつう」だったら気にもとめずに生きていけるような、社会のなかの小さな逆波や突起を、どうしてもそのままにしておくことができない「生きづらさ」を抱えていたのかもしれない。

 

この生きづらさはどこからやってきて、どうしたら私は、私たちは、救われるんだろう。

「こじらせ」という一言で丸めてしまえるほど、ちっぽけなことなんだろうか。どうして軽く生きられないんだろう。

 

雨宮さんの思慮の中に、私のことがかすったことなんて1ミリもないだろうけれど、私はあなたのまっすぐな文章に触れ、たくさん考えて、ときには涙を浮かべ、背筋がのびる思いでした。今はただ、安らかに眠られることを祈るばかりです。ありがとうございました。

 

 

 

 

自分が嫌いでしょうがない

私は自己評価が低い人間です。

低くて、卑屈で、「自分なんて」と思う人間です。

それがどんなに損をすることかもよくわかっています。

けれど、どうしても自分を評価し、認め、ほめてあげることができないのです。

「○○は思っている以上に仕事ができているよ」と先輩に言ってもらうことがあります。でも、自分ではこれっぽっちも、そう思うことができません。

同じように、周りで「この人はどうしてこんなに自己評価が低いんだろう」と思う人がいます。年上ですが、親しみやすくて、かわいい笑顔の人です。仕事だってちゃんとこなしているし、その人のことを悪く言う人を見たことがありません。なのに、「私なんて」という自己評価の低さに苦しんでいる。

その人に向かって「あなたはちゃんとできているよ」と言っても、効果はありません。私が先輩に言われたことを受け入れられないのと同じように。

人に「あなたは大丈夫。ちゃんとできているよ」と言うことはできるのに、自分への肯定的な言葉を受け入れることができない。

 

なぜ?

 

何が私たちを生きづらくしているのか。過剰な自意識でしょうか。

もしかしたら、私(や私の友人)のように、自己評価が低く、自分が好きになれず苦しんでいる同年代の人は一定数いるのではないかと思っています。それは言い方は悪いですが「オタクっぽい」見た目の人とか、地味な人だけじゃなく、ギャルっぽくて派手な服装の人も、いつもは強気な発言をして自信満々そうに見える人でも可能性はあると思います。

 

ブログをはじめることにしたのは、仕事やプライベートでうまくいかないことがあって、ずっとモヤモヤしていて、言葉にすれば気持ちも落ち着くのではないかと思ったからです。それは自分だけが見られる「日記」でもいいのもしれない。けれど、もし、さっき述べたように、自分のことを認めてあげられなくて苦しんでいる人がいるのなら、「同じように悩んでいる人がいるよ、あなただけじゃないよ」と伝えることができるかもしれません。私でもこんな自分をどうしたら変えられるかはわかりません。でも、「私だけじゃない」と思えたら、少しは気が楽になります。

 

暗い……

人と接するときはもっと明るい人間です

正真正銘の根暗なんだと思います

これからよろしくお願いします